EPAたっぷり!
お魚メニュー

ぶりのあら汁
具だくさんのあら汁は、魚と野菜のうまみも、EPA・DHAをはじめとする栄養もたっぷり溶け込んでいます。
レシピ情報[1人分当たり]
| エネルギー | 296kcal |
|---|---|
| 塩分 | 2.3g |
| 調理時間 | 20分 |
- EPA:761mg
- DHA:1,377mg
材料[2人分]
| ぶり(あら) | 300g |
|---|---|
| だいこん | 60g |
| にんじん | 1/4本 |
| 長ねぎ | 1/4本 |
| しょうが | 1片 |
| 酒 | 大さじ2 |
|---|---|
| みそ | 大さじ2 |
| 七味唐辛子(お好みで) | 適量 |
| 水 | 500ml |
作り方
- ぶりのあらをざるにのせ、熱湯を回しかけます。冷水に取り、血合いをていねいに取りのぞきます。
- だいこんはいちょう切り、にんじんは半月切り、長ねぎは小口切り、しょうがは薄切りにします。
- 鍋に(1)・水・酒・しょうがを入れて火にかけ、沸騰したらアクを取ります。だいこんとにんじんを加え、弱火で10~15分ほど煮ます。仕上げにみそを溶かし入れ、お好みで七味唐辛子をふります。
アレンジ・調理のポイント
- ・だいこんやにんじんの他に、ごぼうやきのこなどを入れてアレンジしても。
- ・七味唐辛子やすりおろした柚子の皮などを添えると、さわやかにいただけます。
- ・【こんな魚でアレンジOK!】さけ・たい
その他のレシピ
【EPA・DHA計算方法】
女子栄養大学出版部発行「栄養Pro Ver. 2.00」に収録されている各食品の生の状態のEPA・DHA数値をもとに、加熱による流出を加味して算出しています。